全国の保険の窓口

無料相談のネット予約をする

生命保険とは?

死亡や病気のリスクに備えるためのおまもり

生命保険とは、死亡や病気など、確率としては低いけど、起きてしまったときに、大きなお金が必要になるものために備えるものです。 みんな(≒加入者)で少しずつ保険料を出し合うことで、その加入者のなかで、「万が一」ことが起きてしまった人が、保険金を受け取って、経済的負担を少なくすることができる仕組みです。

つまり保険とは、起こることが少ないけど、起こった時に大きなお金が必要になることに備えるために入るものなので、 起こることが確実だったり、発生確率が高いものに備えることにはあまり向いていません。(もちろん確率が高いものにも保険は入ることはできますが、当然ながらその場合は保険料も高くなります。)

貯金と保険は全く違うもの

貯金と保険、同じようで同じではありません。例えば、病気をしてしまって100万円のお金が必要だとします。100万円の貯金がある人は、そのままお金を払うことができますが、 10万円しか貯金がない人は、払うことができません。
一方保険の場合は、病気のときに100万円が出る保険に入っていれば、貯金がなくてもお金を払うことができます。つまり、保険は保障を開始したときから、リスクをカバーすることができるのです。

日本は、アメリカに次いで世界で2番目に生命保険に入っている国と言われていて、みんなが当たり前のように生命保険に加入しています。そして、多くの人が、貯蓄性の高い保険に入っています。 繰り返しになりますが、保険は貯金とは全く性質の異なるものなので、貯金をするためにではなく、「死亡時や病気の時のリスクに備える」と言った根本的な生命保険の役割を忘れないようにしましょう。

ひとりがみんなのために、みんながひとりのために(相互扶助)

生命保険に加入した人が、みんな払った額以上のお金を手にするとしたら保険は成り立ちません。保険は、みんなでお金を出し合って、本当に必要な人に与えるという相互扶助の精神で 成り立っています。そのため、払った額以上の保険金を手にする人は多いはずがありません。

これを「損」と感じる人もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください。神社やお寺にお参りしてお賽銭を入れたときにそのお金が戻ってこないことに腹を立てる人はいるでしょうか?
もし、そのあといいことがあったら、「あのとき、ちゃんとお願いしておいてよかった」と思い、もし、お参りをしなくて悪いことが起こってしまったら「あのとき、ちゃんとお願いしておけばよかった」と思うのではないでしょうか?

保険も同じことが言えて、将来の起こるかもしれない経済的な不安に対して、安心を買うものです。そのため、何か起こってからでは保険に入ることはできないのです。
目に見えない商品だからこそわかりづらい部分が多いのですが、基本的な考え方はここで書いた通りなので、生命保険を選ぶときに頭の片隅に置いておくといいでしょう。

保険料の内訳

生命保険の保険料の中身は大分すると、純保険料と付加保険料に分かれます。同じ保障内容でも保険会社によって違い出てくるのは、付加保険料が違うからなのです。 それでは、純保険料と付加保険料それぞれがどういうことに使われているのかを見ていきましょう。

純保険料

純保険料は、保険金や給付金で支払われるためのお金になります。例えば、死亡保険を例にとりましょう。20代男性で1,000万円の死亡保障を想定しましょう。0.1%の確率で死亡するとした場合、 加入者が1,000人いれば、一人当たりの保険料は1万円となります。これが純保険料となります。

付加保険料

純保険料だけでは、保険会社はやっていくことができません。そこで、人件費や広告費などの費用を保険料に加えます。これが付加保険料です。
付加保険料は保険会社によって全く異なるので、同じような保障内容でも、保険料に大きな差が生まれる場合があるのです。
特にネット系の生命保険会社では加入窓口をインターネットにすることで営業職員を持たず、広告宣伝もネットに特化することで、付加保険料を抑え、割安な保険料を実現しています。

保険料の安さだけで選ばないで!

必要な保障を満たすことがまず第一!

保険商品を選ぶ上で大切なのは、自分自身に必要な保障を満たしているかどうかという点です。単純に保険料が安い商品を選んだとしても、 いざというときに、保障が足りないのでは保険に入った意味がありません。
必要保障額をしっかり算出したうえで保険を選ぶようにしましょう。

保険選びのひとつの軸

必要保障額をシミュレーションした上で、各社の商品を保険料で比べてみて選ぶことは間違いではありません。 そして、保険料以外の保険会社としての信用やイメージ、アフターサービス等も確認しておくことをお忘れなく!保険は加入すれば終わりではなく、加入して実際に使うときに、 本当の価値がわかるので、なるべく加入時にその点も見極められるといいでしょう。

代表的な保険の加入方法

保険ショップ

ショッピングセンターや駅ビルなどに入っている保険ショップで加入する方法です。保険ショップで加入するメリットはなんといっても、いつも買い物でいく商業施設など便利な場所にあり、開けた雰囲気の店舗が多いので、気軽に相談することができます。 特に小さな子供連れでも、ショッピングセンターに入っている店舗なら「お父さんが話を聞いて、お母さんがおもちゃ屋さんで子供の面倒を見る」なんてこともできます。

デメリットとしては、同じグループの店舗の中でプランナーが異動することもあるので、数年後見直しのために来店しても同じプランナーに相談できない場合もあります。 (ただし、ほとんどの保険ショップではカルテのようなお客様の情報を細かく記録したデータを保管しているので、仮にお客様が引越しされた場合でも、同じチェーンの店舗であれば、相談を引き継ぐことができます。

ファイナンシャルプランナー(FP)

ファイナンシャルプランナーがご自宅やカフェなどに訪問し、保険の相談をして加入する方法です。多くのファイナンシャルプランナーはどこかの保険代理店に所属をしていて、 複数社の保険商品を提案することができます。

ファイナンシャルプランナーから保険に加入するメリットとしては、高い知識を有しているので、納得のいくまで説明を受けることができ、契約後も専属のプランナーとして、 相談することができるでしょう。一方でデメリットとしては、FPには男性が多いため、女性一人でご自宅で相談をされる場合は、不安を感じる方もいらっしゃるようです。

保険会社(営業職員)

実は保険会社で保険を加入する人は、全体の7割程度を占め、圧倒的な加入方法と言えるでしょう。
しかし近年では、生保レディーや保険のおばちゃんと言われる保険会社の営業職員が減少傾向にあり、徐々に保険会社で加入する人も 少なくなっていっています。

保険会社で加入するメリットとしては、その保険会社の商品を熟知しているので質問にも的確に答えてくれ、必要があれば家や会社まで来てもらって相談することができます。
一方でデメリットとしては、自社の商品しか販売することができないので、複数社の保険会社から比較したり、組み合わせて加入することが難しいです。

インターネット・通信販売

近年、ネット生保と呼ばれるインターネット専売の保険会社も登場し、パソコンやスマホから簡単に生命保険や医療保険に加入することができるようになりました。
メリットはずばり「手軽」な点でしょう。保障内容によっては月額1,000円程度の保険料の商品もあるので、これまでの高い保険のイメージを変えるきっかけにもなりました。

ただ、保険で大切なことは、「少なすぎず、多すぎず、必要な保障を用意する」ということで、この点においてインターネットなどの通販で保険に加入する場合、ご自身で考え、判断する必要があるので、 保険ショップやFP、保険会社などに比べ、「相談しながら選ぶ」といったことが難しい点がデメリットと言えるでしょう。

生命保険に比べてネットで加入する人が多い自動車保険は保険の窓口に行く前にネットで一括見積もりをすることで、より納得の保険選びができるでしょう。(参考:自動車保険は保険の窓口に行く前に一括見積もり

タイプ別のおすすめの加入方法

まずは気軽に相談したい人

気軽に相談したい人には「保険ショップ」がおすすめです。駅前やショッピングモールなどの明るい雰囲気の店舗で、何度でも無料で気軽に相談することができます。
キッズスペースや授乳所を完備している店舗もあるので、お子様連れのお客様でも安心して保険の相談ができます。

資金計画も含めた保険の相談したい人

資金計画やライフシミュレーションをしながら、保険の相談をされたい方はファイナンシャルプランナーによる加入が向いているでしょう。
FPは保険だけではなく、お金のプロフェッショナルなので、家計の収支や今後必要になるお金を考えながら細かい相談をすることができます。

加入する保険会社が決まっている人

加入する保険会社が決まっている方は、保険会社の営業職員や専属の保険代理店で加入するのがおすすめです。
ただ加入希望の保険会社が複数社の場合は、それらを取り扱っている保険ショップで加入するのもひとつの方法でしょう。

相談する時間がない人

相談する時間もない人には、インターネットや通信販売での加入が向いているでしょう。
パソコンだけでなく、スマートフォンからも加入手続きができる会社が増えてきているので、時間帯を気にせずに加入することができます。

保険の窓口・保険ショップの特徴

OpenHokenでは、全国に1,000店舗以上ある保険ショップ・保険の窓口をご紹介しています。

これまで保険の加入というと、生保レディーや保険会社の営業職員から話を聞き、契約することが一般的でしたが、これだと複数社の保険から選ぶことができない不便な点がありました。

そこで当サイトでご紹介している保険ショップでは、全店舗において複数の保険会社を取扱い、店頭で保険のプロが各社の違いや特徴、そしてお客様に合った最適な保障プランを無料でご提案しております。

たくさんある保険ショップの中からお客様にピッタリなお店を選ぶお手伝いをOpenHokenがいたします。

毎月数万円の保険料でも、生涯を通すとかなりの額

「保険は難しいから、営業マンに勧めれたまま加入した」
保険に加入している方で、こういう方が多くいらっしゃいます。本当にこのままでいいのでしょうか。

毎月1万円の保険料を40年間払い続けたら約500万円近い金額になります。これが、2万円だったら約1,000万円、3万円だったら約1,500万円。トータルの金額を見てみると、 保険は家(住宅)の次に高い買い物なのです。

家を買うときは土地や設計、インテリアなど多くのことをじっくり考え納得した上で選びますが、保険もそこまで考えきることができていますか?
確かに保険は目に見えない商品なので、保険にあまり詳しくない人が、じっくり考えるのは簡単なことではないでしょう。

ただ、詳しい人はあなたの街にも必ずいます。それが保険ショップなのです。保険ショップに行けば、保険についてあまり知識がない人でも、保険のプロがわかりやすく説明してくれるので、 納得した上で、生命保険を選ぶことができるのです。

ライフステージが変わるときは保険相談のタイミング

就職、結婚、出産、子育て、子供の独立、定年退職など人生のイベントがあるとき、つまりライフステージが変わるときは保険の加入や見直しをするタイミングです。 なぜならば、ライフステージが変わると、守るべき人やその大きさにも変化が出るので、保険の保障内容も見直す必要があるのです。

あなたの街の保険ショップで人生のイベントをきっかけに保険の加入・見直しを検討してみましょう。
生命保険をはじめ、医療保険、がん保険、学資保険、個人年金保険で、きっとこれからの生活を安心と喜びに満ちた生活にすることができるでしょう。

保険相談の流れ

1. 相談予約

まずはお近くの保険ショップを探して、ネットまたは電話で来店予約をしましょう。
「相談するだけなのに、予約が必要なの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、保険の相談には平均1時間半~2時間程度の時間が必要となるので、 事前に予約が必要なのです。

大規模な店舗を除いて、2~3組程度のブースしかないのが一般的なので、予約しないで店舗に行った場合、満席で結局別の日の予約だけをして帰る場合や長い時間待つ可能性があります。

2. 相談開始

ご予約いただいた店舗にご来店いただき、待ち時間なく相談開始!まずは、担当プランナーが自己紹介をし、お客様のご来店の理由やご希望をお伺いしていきます。

保険ショップのプランナーは保険のプロなので、とても聞き上手で、気軽に話すことができます。

3. ライフシミュレーション&必要保障額の算出

保険ショップというと最初からいろいろな商品が出てくるのかと思われがちですが、保険で一番大切なことは、 お客様に必要な保障を算出することなのです。保険業界では「必要保障額」と呼びますが、必要保障額はお客様のライフスタイルや家族構成、年齢、ライフプラン等によって異なってくるので、 必要保障額の算出時にはしっかりと時間をかけて、納得できるまで説明を聞きましょう。

4. お客様の保障・商品プランをご提案

必要保障額が算出できた後は、その保障額をカバーできる商品をプランナーがお探しします。 そして、保険ショップの強みは複数社の保険会社を取り扱っているので、1社の商品からだけではなく、お客様のご条件に合ように各社の商品を組み合わせてご提案いたします。

5. 保障プラン・ライフシミュレーション結果のお渡し、相談終了

1回目の相談は、保障プランやライフシミュレーションの結果をお渡しし、終了することが一般的です。 保険ショップでは、相談から契約までワンストップで承ることができますが、保険は人生で2番目に高い買い物ですので、一度家に帰って、検討してみてから契約のステップに進まれるといいでしょう。

契約を希望する際は、ご利用された店舗や担当プランナーに直接電話でその旨連絡を入れるとスムーズです。

よくある質問

なぜ無料で相談ができるのですか?

保険ショップが無料で保険の相談ができる理由は、お客様が契約すると、お客様が支払う保険料の内、保険会社から保険代理店手数料というものが支払われます。 これが、保険ショップの売上となります。
これだけを聞くと、「相談したら契約しないといけない」と感じられるかもしれませんが、保険は人生で2番目に高い商品であることは、保険ショップのプランナーももちろんわかっています。
何度も相談することで、お客様が自ら納得した上で保険を選ぶことができるように、無料で相談を承っているのです。

裏を返せば、プランナーは、無料で相談にのっているので、お客様に対して質の高いコンサルティングをしないと、そのお店は成り立たなくなってしまうので、保険ショップではお客様に最適な商品を提案ができるように日々研修を繰り返しています。

保険ショップによって保険料は変わりますか?

保険料は、同じ保険会社・同じ保障内容であれば、どの保険ショップで契約しても金額は変わりません。
保険は家電とは異なって、料金で差別化することはできないので、お店を選ぶときも「相談の質や提案力」が最も重要なポイントとなってきます。

保険ショップと保険会社の違いは?

保険会社は、原則1社(自社)の商品しか提案をすることができませんが、保険ショップ(正式には乗合代理店)では、複数の保険会社の商品を提案することができるので、 商品のラインナップに大きな違いがあります。また、複数の保険会社の契約を1つのお店でできるので、各社との煩わしい手続きややり取りをする必要がありません。

相談時間はどのくらいかかりますか?

お客様の相談内容にもよりますが、平均1.5時間~2時間ほどかかります。少し長く感じるかもしれませんが、お客様の現在のライフステージや今後のライフプランをお伺いし、 必要保障をシミュレーションし、保険商品を提案する時間を入れると、あっという間に時間が経ってしまいます。もちろん、お忙しい方は、相談のステップを複数回に分けることで、 短めの相談も可能なので、予約の際にリクエストしましょう。

保険ショップの相談をしてくれる人は資格を持っているんですか?

保険ショップでお客様の相談を承るプランナーは、保険の募集人資格を必ず持っています。店舗によって異なりますが、ファイナンシャルプランナーの資格やMDRTと言った 資格をもったプランナーもいます。

契約するときに必要なものはなんですか?

契約される保険商品によって異なりますが、一般的には、身分証明証・印鑑は必要となります。また、健康診断書が必要になる場合もございます。
お支払い方法で口座引き落としを希望される場合は、銀行通帳(通帳が発行されていない場合はキャッシュカード)、銀行の届け出印が必要となります。 最近では一部保険会社でクレジットカードによる支払いができる場合もあるので、希望される場合は、クレジットカードもご用意ください。

持病がありますが契約することはできますか?

病気や現在の状況によって契約の可否が変わってきますので、一度診断書等を持って相談されるといいと思います。 ただ、健康な方に比べて一般の保険には加入が難しい場合があるため、引き受け緩和型の保険(告知が限定的なもの)のご提案や商品のご提案ができない場合もあります。

しつこい営業電話はきませんか?

ご相談後、次回相談やご契約内容の確認等でお電話が入る場合がございますが、原則、保険ショップではしつこい営業電話は行っていません。 なぜならば、しつこい営業電話をしてくるお店で契約したい!と思われるお客様は少ないからです。気軽に店舗にご来店いただいて、何度か相談をしながら、保険を選んでいくことができるのが、 保険ショップの最大の特徴なのです。

保険ショップの運営会社(募集代理店)がフランチャイズの店舗もありますが、違いは何ですか?

一部の保険ショップでは、直営店舗のほかに、フランチャイズ展開しているお店もあります。これは、店舗のブランド名を提供するだけではなく、 コンサルティングのノウハウや提案力の研修を行い全国のお客様にその店舗のサービスを受けてもらうための仕組みです。 原則、同一の保険ショップブランドでは、直営店舗とフランチャイズ店舗ともに、同品質のサービスを提供できるよう努めていますが、 取扱保険会社が、運営会社(募集代理店)によって異なる場合があるので、事前に確認するといいでしょう。